Translate

2014/05/25

引き算のコーデ

前回とは逆に『引き算のコーディネイト』を実演します。

料理に例えれば「あえて薄味の(または味の無い)食材を使うことで全体の味が濃すぎないように調整する」という感じでしょうか。

では具体例を。


(1)トレンドのボタニカルプリント(植物柄)のシャツ
(2)トレンドのストライプパンツ
(3)オシャレなバイカラーシューズ

 (1)(2)(3)とも、単品で見れば今年っぽいしオシャレなアイテムです。
・・・が、どれもなかなかに“味濃い目”のアイテムなので、全部同時に身につけると「わぁ、すごくオシャレですねー(がんばり過ぎててちょっとイタイけど)」となる危険性が高いです。

これはオシャレになり始めた人、いわば『オシャレのセカンドステージ(第二段階)』に進んだ人が陥りがちなワナなんです。色や柄、デザインの派手さに体が慣れて、マヒしてくるんですね。

いや、コーデとしてはぜんぜん変じゃないんですよ? K値も問題ないし。
ただ、なんて言うか「フォアグラと松坂牛のバターソテーにトリュフソースがけ」みたいなもので、豪華素材ばかりで構成すると「おいしいんだけど胸いっぱい」的な印象を与えてしまうんです。

オシャレ上級者は、これを「引き算のコーデ」によって上手に回避します。
ファッション誌でよく見る「ハズシ感覚」「ぬけ感」ていうのもこの“引き算”の一種ですね。


・(2)を地味なベージュのチノパンに替える

単品で見ると超地味で、ただのオジサンになりそうな「ベージュのチノパン」。
これくらい薄味の、自己主張の無いアイテムこそが『引き算のコーデ』に大活躍します!
「フォアグラと松坂牛のバターソテーにトリュフソースがけ」フォアグラをネギに替えた感じ?です。
これでほどよい味の濃さになりましたね。

ちなみに、さらに薄味の物を足すことで、柄シャツのクドさを程よく緩和することもできます。

・薄味の白、無地のカーディガンをプラス
※無地の「トレーナー」にすれば女性誌で言うところの『ヌケ感&スポーティMIX』です。



ちなみに「(2)ストライプパンツ」「(3)バイカラーシューズ」を活かす場合、
「柄シャツ」→「プレーンなトップス」に変更すれば引き算効果でコーディネイトがうまく決まります。


・最もプレーンな「白&無地」のTシャツに替えてみる

ストライプパンツとバイカラーシューズのアクの強さを、無個性で超地味なTシャツが見事に吸収してくれました!

さらにもうひとつ引きたい場合には、靴もプレーンな黒無地にしてもよいでしょう。

・靴も地味なものに替え、もう一段階の引き算を。

もうお気づきの通り、引き算コーデは「残りのアイテムを引き立たせる」効果があります。

↓どちらもオシャレなんですが、ストライプパンツが引き立つのは白Tシャツのコーデですよね。



かわいいくてオシャレなアイテム、お気に入りの服、がんばって買ったブランド品、ハデな柄や色・・・・・・そんなアイテムはぜひ大切に、引き算のコーディネイトで引き立たせてあげましょう!
 
Enjoy Fashion!!
全日本コギメン協会ページ↓への「いいね!」で、新しい記事がいち早くお知らせされます

0 件のコメント:

コメントを投稿